佐藤世那(仙台育英)の出身中学や兄弟は?プロフィールまとめ!
2015年高校野球夏の甲子園の注目選手となる仙台育英高校の投手・佐藤世那選手。
2014年の秋の大会で仙台育英高校が高校No.1になった時の優勝投手。
最大の武器であるフォークボールで多くのバッターが三振していました。
プロのスカウトからも変化球の評価も高く、2016年のドラフトでも注目の選手だろうと言われています。
この夏の甲子園でも優勝投手になるか注目の佐藤世那選手のプロフィールを紹介します!
・プロフィールまとめ!出身中学は?
・球種や投球フォームは?
・兄弟はいるの?
佐藤世那のプロフィールまとめ!出身中学は?
佐藤世那選手のプロフィールです。
名前:佐藤世那(さとう せな)
アダ名・呼び名:せな
生年月日:1997年6月2日
血液型:B型
身長:180cm
体重:84kg
趣味・特技:魚釣り
出身地:宮城県仙台市
出身小学校:仙台市立南光台東小学校
出身中学校:秀光中等教育学校(仙台育英学園)
高校:仙台育英高校(宮城県)
ポジション:投手(ピッチャー)
利き手:右投げ右打ち
『世那』という名前は少し日本語の響きとしては珍しいですが、F1ドライバーのアイルトン・セナが由来のようです。
佐藤世那選手の父親がアイルトン・セナのファンだったそうです。
佐藤世那選手は中学時代から目立っており、三度の全国大会に出場し、15歳以下アジア選手権の日本代表メンバーにも選ばれています。
そして、高校に入ってからも活躍は続き、
冒頭に書いたように2014年には、秋の高校野球最大の大会である「明治神宮大会」で仙台育英高校を優勝に導いています。
佐藤世那のおまけ情報
50m走:6秒7
遠投:110m
好きな科目:地理
苦手な科目:数学
好きな食べ物:寿司
嫌いな食べ物:納豆
好きなタレント:山本彩
好きな球団:ヤンキース
好きな選手:金子千尋
佐藤世那の球種や投球フォームは?
佐藤世那選手の投球フォームの特徴といえば、テークバックの大きさです。
一塁側に右腕を大きくテークバックして、腕をしならせるフォームが佐藤世那選手の代名詞になっています。
一部では怪我をしやすく、プロに進むのであれば投球フォームを変えなければ危険という声もあります。
球種は最速144km/hの速球と、スライダー、カーブ、
そして、何と言っても最大の武器は落差の異なる2種類のフォークボール。
落差の小さい方(シンカー気味)でストライクを稼ぎ、落差の大きいフォオークボールで三振を量産します。
2014年の夏の大会ではこのフォークボールは武器となっていませんでした。
2014の夏の宮城大会4回戦で救援登板しましたが、決勝本塁打を打たれて敗戦。
その敗戦のお陰で「速球だけでは通用しない」と痛感し、変化球、特にフォークボールを鍛え、速球以上にブルペンで投げ込んだそうです。
その努力の結果が結果が秋の大会に現れ、そして夏でも最大の武器となっているわけです。
佐藤世那選手のフォークボールに対して仙台育英のチームメートでありプロ注目の強打者の平沢大河選手は
「あいつのフォークは打てないです」とコメント。
佐藤世那選手のフォークボールが、夏の甲子園でどれだけ三振の山を築くのか注目です!
佐藤世那の速球おまけ情報
佐藤世那選手が高校野球史上最速の154km/hを投げたと一時話題となりまいた。
↓この画像です。
解説者の方もこのスピードガンの値を見て「最速記録を更新しました!」とコメントされていましたが、ネットやツイッターで「間違いでしょ!?」と話題に。
結局スピードガンの表示はよく間違いがあるようで、間違いだろうということでおさまったようです^^;
佐藤世那の兄弟は?
佐藤世那選手には弟が1人おり2人兄弟です。
実は弟も有名で名前は、佐藤令央くん。
佐藤世那選手の出身中校である秀光中等教育学校の野球部に所属しています。
そして、夏の全国中学軟式野球大会で全国優勝を達成しています。
兄である佐藤世那選手も負けていられません!
夏の甲子園は兄のメンツで絶対に優勝してやろうと燃えていることでしょう!
佐藤世那選手の投球に注目です!

⇒高校野球夏の甲子園2015の決勝の日程や組み合わせ!出場校は?
⇒高校野球夏の甲子園歴代キャッチフレーズと選抜テーマソングまとめ
⇒高校野球夏の甲子園2015注目選手一覧まとめ!イケメン選手も!
ここまで読んで頂いてありがとうございました! もし記事が面白いと感じてもらえましたら、下の「Tweet」などSNSでのシェアしていただけるとすごく嬉しいです☆
この記事へのコメントはありません。