コーヒーメーカーおすすめ人気ランキング2017!口コミや価格は?

コーヒーメーカーおすすめ人気ランキング!口コミや価格は?
コーヒーメーカーおすすめ人気ランキング2017

私は子供をバタバタと送り出してから必ずやることがあります。

それはずばり!コーヒーを飲むこと。

朝のコーヒー、食後のコーヒー、仕事のコーヒーともうコーヒーだらけです^_^;

以前、実家でコーヒーメーカーを使って飲んでからすっかりはまってしまいました。

そこで今回はコーヒーメーカーのおすすめ人気ランキング2017を作成しちゃいました!

コーヒーメーカーを買おうと悩んでいる方はご参考に。

ランキングの作り方は、
まず「コーヒーメーカー」と一緒に検索されているキーワードのリストを確認。

その中からメーカーを選び、「コーヒーメーカー」と「(ブランド名)」と一緒に検索されている回数を調べ、ランキングにしました。

ランキング1位~4位のそれぞれのメーカーの、代表的な商品の特徴や価格、口コミなどを紹介します。

ちなみに「コーヒーメーカー」単体の検索数は以下のような推移になっていました。
コーヒーメーカーの検索ボリューム

 






コーヒーメーカーおすすめ人気ランキング2017

では、コーヒーメーカーおすすめ人気ランキング2017の第1位~第4位までを紹介します。

第1位:デロンギ

コーヒーメーカーおすすめ人気ランキング デロンギ
デロンギとは?
本社はイタリアのトレビゾーノで、スタイリッシュなデザインの高級家電ブランドとして世界中に知られています。

イタリアならではの美しいデザインとシンプルな操作性が人気で、カラーバリエーションも豊富なことも人気に拍車をかけています。

美味しいコーヒーを作るためにこだわりの技術も兼ね備えています。
 

人気商品と価格
コーヒーメーカーおすすめ人気ランキング デロンギ全自動エスプレッソマシン・マグフィニカS
最も人気のデロンギ製品はこちらの「デロンギ全自動エスプレッソマシン・マグフィニカS」

お値段は120,000円前後ですが、こちらの楽天ショップでは105,222 円で購入可能です。

こちらのマグフィニカSは、コントロールノブを回して押すだけの簡単操作で好みを設定できますし、全自動でエスプレッソからカプチーノ、カフェラテまで作ることができてしまう優れものです。

しかも、自動販売機でコーヒーを購入すると1杯100円ですが、デロンギなら豆から挽くので1杯30円程度で済み、香りも最高なコーヒーが飲めます。
 

口コミ(良いコクコミ、悪い口コミ)

〇豆や水が無い・カスが多いと警報インジケータで知らせてくれるので手入れも楽です。 エスプレッソの他にジャポネーゼというコーヒーが飲めて最高です。

〇全自動だし、豆の種類で味が全然違うのが非常に面白い。高い買い物だったけど後悔はしていません。

〇スチームでミルクを泡立てられるのもいいし、使用済みの豆の処分も簡単で最高に気に入っています。

▲アイスコーヒーは使う豆を多くしてもなぜか薄味になる。

▲スイッチを入れる度に掃除の水が出るので、受け皿に水が溜まりやすいので注意が必要です。

 
 
デロンギの口コミを見ると断トツで「ジャポネーゼが最高」と書いてあるので調べてみました。

ジャポネーゼとは、1杯作るのに2回豆を挽いて抽出するそうです。

それをデロンギは全自動でやってくれるので手間がかからないうえに香りと味がどのメーカーよりも良いと評判だそうです。

第2位:メリタ

コーヒーメーカーおすすめ人気ランキング メリタ
メリタとは?
ドイツに本社を置くコーヒー機器の総合メーカーで、今までで10万個以上のペーパーフィルターを生産しているそうです。

ペーパードリップの代表的ブランド製品といわれ、コーヒー用ペーパーフィルターと言えばメリタ。
コーヒーメーカーおすすめ人気ランキング メリタのペーパーフィルター
現在よく見るこの「円錐形のフィルター」は、メリタが開発したそうです。
 

人気商品と価格
コーヒーメーカーおすすめ人気ランキング メリタアロマサーモジェットブラック
メリタアロマサーモステンレスIIで、10,800円で購入可能です。

アロマサーモジェットブラックは、ステンレス製二重構造になっており保温性に優れていますので、コーヒーが煮詰まる心配が無く、常に淹れたてのコーヒーの味を味わうことが可能です。

また、ステンレス製なので氷を入れるとアイスコーヒーも飲むことが可能です。
 

口コミ(良いコクコミ、悪い口コミ)

〇持ちやすく扱いやすいうえに、2~3杯分作り置きしても冷めにくく、コーヒーが酸化した味にならないし、コストが良く重宝している。

〇ポットに直で氷を入れてスイッチを入れると簡単にアイスコーヒーが作れる。

〇しずく漏れ防止機能で本体が汚れずに便利。

▲コーヒーを注ぐ時に漏れてくる。

▲水を入れる受け口が狭くて水を入れづらいのが難点。

▲取り外しができないので衛生的では無いのが残念。

 

第3位:パナソニック

コーヒーメーカーおすすめ人気ランキング パナソニック
パナソニックとは?
大阪府に本社を置く総合電機メーカーで説明の必要はありませんね。

パナソニックのコーヒーメーカーは、豆の挽きからドリップとミルの洗浄まで全自動なうえに、味わい深いコーヒーを気軽に楽しめることから人気があるようです。
 

人気商品と価格
コーヒーメーカーおすすめ人気ランキング パナソニック沸騰浄水コーヒーメーカーNC-A56
沸騰浄水コーヒーメーカーNC-A56で価格は18000円~20000円です。

全自動で、豆の挽き分けや淹れ分けができるようになったので、好みに応じた4種類の味が楽しめるようです。

また最大5カップまで作れるのも魅力の1つだそうです。

カルキを90%以上取り除いてくれる沸騰浄水機能があるので、掃除が便利です。
 

口コミ(良いコクコミ、悪い口コミ)

〇自動ミルが便利で、お手入れが楽です。

〇機能的には他社よりも良いと思う。

〇ミル部分を洗わなくていいのは物凄く楽です。

▲豆を挽く音が大きい。(騒音レベル)

▲味は可もなく、不可も無くで普通過ぎる。

▲コーヒー粉を入れるバスケットが外れやすく、注意が必要。片付けが大変になります。

 

第4位:象印)

コーヒーメーカーおすすめ人気ランキング 象印
象印とは?
大阪府に本社をおく機械メーカーです。

魔法瓶でも有名な象印ですが、挽きたてのドリップコーヒーを家の中でも外でも楽しめるように「挽き」「蒸らし」「ドリップ」「保温」全ての工程にこだわった全自動のコーヒーメーカーです。
 

人気商品と価格
コーヒーメーカーおすすめ人気ランキング 象印 珈琲通 EC-AS60
象印コーヒーメーカー6杯用 メッシュフィルター付EC-AS60-XB

6000円前後で購入可能です

水をヒーターで2回過熱し、熱湯と蒸気でコーヒー豆を蒸らしてドリップします。

濃度も調節できるうえにスイングバスケットとフィルターケースは洗えるのでお手入れが簡単です。
 

口コミ(良いコクコミ、悪い口コミ)

〇高めの温度でできるから美味しいし、何よりコーヒーメーカーの金額が他社より安い。

〇コーヒー濃度が2段階になっていて便利。

〇水タンクが外せることで掃除が楽。

▲ガラス部分が薄いので、割れないように注意が必要です。

▲味は普通で、秀でてはいない。

▲ドリップ部分が外れやすいので面倒。

 

以上、コーヒーメーカーおすすめ人気ランキング2017を紹介しました。

紹介しているうちにコーヒーが飲みたくなってきましたので、コーヒーを飲んできま~す(^^)♪

コーヒーメーカー選びの参考になれば嬉しいです☆彡









ここまで読んで頂いてありがとうございました! もし記事が面白いと感じてもらえましたら、下の「Tweet」などSNSでのシェアしていただけるとすごく嬉しいです☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事

  1. 加湿器 おすすめ ランキング 種類 効果 スチーム式 カビない OTTOSYLE URUOI+ うるおいプラス
  2. 玉ねぎみじん切りで涙が出ない方法!理由や原因成分は?硫化アリル?
  3. 洗車業者 おすすめ 人気 ランキング 料金 やすい 代金相場
  4. お食い初め 食器 並べ方 位置 人気 色 100均 おすすめ 鯛
  5. ディズニー 妊婦 優先 制限 楽しみ方
  6. ココナッツオイルの効果や口コミ!肌や髪や認知症にも?うがいだけ?
  7. ディズニー イルミネーション 2014 丸の内 東京 おすすめ アナと雪の女王
  8. コクゾウムシ(米食い虫)が湧く原因は?毒性や予防対策や駆除まとめ
  9. 早起きする方法やコツ 寒い冬の朝 秘訣 昼寝の効果 布団の中でストレッチ