バレンタインチョコ2022本命へのおすすめ人気ブランドランキング!
バレンタインチョコレートは、毎年たくさんの種類が出ているので目移りしてしまう方も多いのではないでしょうか。
本命の彼へあげるバレンタインチョコレートは妥協せずに良いものを選びたいですよね。
そこで、本命へのバレンタインチョコのおすすめ人気ブランドランキング2022を調べてみました!
今回はバレンタインチョコ人気ブランドランキング2022のトップ3と番外編を紹介します!
ランキングの参考には高島屋や阪急、大丸松坂屋のHPを参考にしました。
高島屋バレンタイン特集ページ
→高島屋バレンタイン特集(ttps://www.takashimaya.co.jp/)
阪急バレンタインオンラインショップ
→阪急バレンタインオンラインショップ(https://web.hh-online.jp/)
大丸松坂屋バレンタイン特集ページ
→大丸松坂屋バレンタイン特集(https://www.daimaru-matsuzakaya.jp/valentine/)
番外編として紹介している「エス・コヤマ」は以前、マツコの知らない世界で放送された「チョコレートの世界」で楠田恵理子さんが日本人で初めて世界で賞を取ったと紹介されていたのを思い出して、掲載しています。
チョコレートの国際的なコンクールで世界最多受賞の【パティシエ エス コヤマ】。新作の意外な和素材使いに注目。
兵庫・三田から世界へと活躍する【パティシエ エス コヤマ】小山進氏が、チョコレートの国際的なコンクールで数々の賞を受賞。
こちらの記事を参照にしてます。
→ヒトサラマガジン(https://magazine.hitosara.com/)
ヒトサラマガジンについて
料理人の顔が見えるグルメメディア「ヒトサラ」は、美味しいレストラン紹介はもちろん、つくり手の情報までしっかりと紹介する。をコンセプトにしているマガジンページです。
バレンタインチョコおすすめ人気ブランドランキング2022!
それでは1位から順番に紹介します。
第1位 ゴディバ
不動の首位はゴディバ。
バレンタインチョコレートのランキングはいくつかありますが、多くのランキングでゴディバは堂々の1位。
1926年創業のベルギーの老舗ショコラティエです。
ゴディバのバレンタインチョコレートは、ハートやバラをモチーフに、彩りもあざやかなチョコレートがラインナップされています。
詰め合わせの種類も豊富で、お好みの商品をいろいろと選べます。
その中でも、高級チョコレートの定番、トリュフチョコレートを贈るとしたら、レジェンデールトリュフはいかがでしょうか。
ゴディバの厳選トリュフが6個~16個入ったセットがあり、審美眼の高い男性にも満足してもらえること間違いなしです。
プラリネやガナッシュを集めたゴールドコレクションもおすすめです。こちらも7個~20個の詰め合わせが選べます。
過去のバレンタイン限定チョコレートは、merci(ありがとう)やamour(愛)という言葉をプリントしたものでしたが、2022年も感謝や愛を表現する限定チョコレートが発売されることでしょう。
1個がケーキ1個分ぐらいのお値段ですが、それだけのお味と高級感があります。
ゴディバは日本では250以上の店舗があり、すっかりおなじみですね。
スイーツに詳しくない男性でも知っていますから、確実に喜んでもらえるでしょう♪
第2位 clubharie/クラブ ハリエ
第2位は人気急上昇中のclubharie/クラブ ハリエです。
クラブ ハリエは「笑顔と幸せをつなぐお菓子」をコンセプトにしている日本のブランド。
「分散ハリエ」をテーマにお菓子に出会える機会や場所を増やした2021年のバレンタイン。
混雑を避けるなどさまざまな制限がある中、たくさんの笑顔に出会えたことであらためて人と人とをつなぐお菓子のちからを強く感じたそうです。
そこから生まれた2022年のテーマは「つながるハリエ」。
バレンタインにお届けするお菓子から一つでも多くの笑顔がうまれ、大切な人の幸せにつながっていくように。との思いが込められています。
おすすめはハートブラウニーで、マカダミアナッツとカシューナッツをふんだんに使い、ほろ苦くしっとりとしたチョコレートブラウニーです。
ハート型のパズルで遊び心を添えました。
ふんわりしっとりと深い味わいは、クラブハリエ自慢の一品。
ボンボンショコラは、クラブハリエのショコラティエがセレクトした、詰合せです。
ショコラティエが繊細な技と遊びごころを籠めた、深い味わいの一粒が楽しめます。
第3位 ジャン=ポール・エヴァン
第3位はパリのジャン=ポール・エヴァンです。
ジャン=ポール・エヴァンも、いくつものランキングで上位を占めるブランドです。
こちらのチョコレートは、カカオの風味が豊かで、パッケージもブルーのアクセントが効いたお洒落な雰囲気です。
おすすめは、ボンボンショコラの詰め合わせカカオの風味豊かなガナッシュやナッツの香ばしい味わいを愉しめるプラリネを口どけよいショコラでコーティングされています。
トリュフは、ふんわりと軽やかな口あたりのガナッシュを、香り高い上質のカカオパウダーで包みました。
誰にでも好まれる人気商品です。
以上、バレンタインチョコレート人気ブランドランキングのトップ3を紹介しましたが、他にもパリのピエール・エルメやメゾン・デュ・ショコラ、ベルギーのヴィタメールやノイハウス、デルレイも人気が高いお店です。
日本のチョコレートとしては、エス・コヤマも根強い人気があります。
番外編として紹介させてください。
おすすめはUNDERGROUND CHOCOLATE AWARD 2021-2022です。
SUSUMU KOYAMA’S CHOCOLOGYと同時期に誕生しながらも、「テーマ」と「4つのショコラの流れ」が世界観を生み出すこのシリーズとは趣が異なり、ひとつひとつが独立した世界観を持つのが「UNDERGROUND~」のシリーズです。
和のテイストのこちらもおすすめFukaborism2022
茶葉の一生をショコラと共に味わって 6種のお茶それぞれのストーリー。
深い深いお茶の世界と向き合う中で、常に新しい提案をして下さるお茶の“深掘りスト”の紹介によって2021年も素晴らしい6種類のお茶との出会いがあり、シンプルに“お茶だけ”でボンボンショコラを表現できました。
信頼のおける高級ブランドのチョコレートは、1つ1つが職人の手で作られた芸術品です。
厳選された上質のチョコレートが、本命の彼にあなたの気持ちを伝えてくれるでしょう。
参考になればうれしいです☆

⇒バレンタイン甘いもの苦手な彼氏(本命)や職場の上司(義理)にはコレ

⇒高級チョコレート有名ブランド一覧まとめ!値段一粒1000円以上も!

⇒バレンタインおもしろ画像やあるある!由来や発祥は?おすすめチョコ
ここまで読んで頂いてありがとうございました! もし記事が面白いと感じてもらえましたら、下の「Tweet」などSNSでのシェアしていただけるとすごく嬉しいです☆
この記事へのコメントはありません。