サンタクロースへの手紙の送り方!フィンランドの宛先(住所)は?

サンタクロースへの手紙の送り方!フィンランドの宛先(住所)は?
手紙の返事を書いているサンタクロース

以前、テレビでクリスマス特集を放送していた番組を見ました。

その中で「サンタさんへ手紙を送って、サンタさんから返事をもらう」という企画がありました。

フィンランドに住むサンタさん宛てに手紙を送る企画で、サンタさんから返事が届いたお子さんがすごく嬉しそうにしていたのが印象的でした(^^

そこで今回は、

「サンタクロースへ手紙を送りたい!」

というお子さんがいるお父さんお母さん向けに、サンタクロースへの手紙の送り方、フィンランドの宛先・住所などを紹介したいと思います。






サンタクロースへの手紙の送り方

サンタクロースへの手紙
それでは、サンタクロースへの手紙の送り方を説明します。

サンタクロースへ手紙を送ると言っても海外へ手紙を出すのと同じやり方になりますので、覚えておくと便利だと思います。

私は海外の方と7年以上文通をしていますが、初め戸惑ったのは「手紙の送り方」でした。

海外へ書く場合は住所やあて名は全部日本とは逆になるんです。

初めて住所を書いた時は「え?????」と大混乱でした。

分かりやすく説明したいと思います。

まず、海外へ送る場合には

封筒の右上に自分の住所を書き、中央部分に送る先の相手の住所を大きく書きます。
海外への手紙の送り方-住所の書き方例

海外だと国自体違いますので、必ず自分の住所の下にはJAPANと書き、送り先の国名を送り先の住所の下に大きく書きましょう。

それから忘れてはいけないのは「AIR MAIL」と書くことです。

これはAIRMAILだと航空便で送ってもらえるので、最も最短で相手先に届くことが出来るからです。

他にも船での輸送もあり、そうなってしまうと航空便の倍以上の配達期間がかかってしまう場合もあるようです。

AIRMAIL表記は、黒か青で目立つように書くのが好ましいですが、「郵便局で航空便で送りたい」と伝えるとAIRMAILと書かれたシールを貼ってくれます。
郵便局で手紙に貼ってもらう航空便用シール

私は封筒に赤で「BY AIRMAIL」と書いていて、郵便局では特に伝えていませんがちゃんと届いていますよ(^^

そして自分の住所の書き方ですが、

1.From:自分の名前
2.番地⇒地名⇒県
3.郵便番号
4.JAPAN(国の名前)

 
という順番になります。

↓このような感じです。

From:Yamada Taro
12-5 eigodannchi(住んでいる家の名前・アパート名等) eigoshi(市)
Eigokenn(県名)
123-123(郵便番号)
JAPAN

 

はがきの書き方も、手紙の書き方も一緒ですが、切手の値段は違います。

はがきだと70円、手紙は110円となります。

速達便になると1500円からとなります。

サンタクロースの住所(フィンランドの宛先)は?

サンタクロースへの手紙の住所、宛先ですが、クリスマス観光施設としても有名なのはフィンランドのサンタクロース村です。
フィンランドラップランド州政府後援のサンタクロースへの手紙

宛名と住所は以下です。

Mr.Santa Claus
Santa Claus Main Post Office,
FI-96930 Arctic Circle
FINLAND

 

ここに送るとサンタクロース村の中にあるサンタクロース中央郵便局から返事が来ます。

フィンランドのサンタへの手紙は2種類あり、1つは無料の「サンタクロース中央郵便局」が行なっているものと、もう1つが有料の「サンタクロース村・サンタクロース大使館」が行なっているものです。

サンタクロースは大変有名なだけに様々な国から大量の手紙が送られてきます。

無料サービスの方だと返事が来る保証はありませんが、有料サービスだと返事が届きます。
手紙の返事を書いているフィンランドのサンタクロース

有料サービスは以下のホームページから申し込みができます。
http://jf-santa.gt.shopserve.jp/

この有料サービスは確実に返事が来ますが、お金がかかるので検討をしてみてくださいね。

子供がサンタクロースを信じている気持ちは大切にしたいですね。返事が来るととっても喜ぶと思います♪

ぜひ送ってみてくださいね。

サンタクロースからの返事が絶対に欲しいという場合は、有料サービスを早めに申し込みましょう!12月に入ってからでは遅いですよ。

これであなたもクリスマス雑学王?!
クリスマスプレゼント&ケーキ&飾り&ネイルなどまとめ!巨人の星も!
 巨人の星のクリスマスパーティが悲しすぎる(T_T)なぜ放送した?【動画あり】

 









ここまで読んで頂いてありがとうございました! もし記事が面白いと感じてもらえましたら、下の「Tweet」などSNSでのシェアしていただけるとすごく嬉しいです☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事

  1. クリスマスプレゼント 2015 女性 おすすめ ランキング 彼女 嫁 妻
  2. 冬至2015年はいつ?かぼちゃやゆず湯の由来・理由は(なぜ)?
  3. ディズニーハロウィン2014 仮装ランキング ローラ
  4. ひな祭り 3月3日 由来 起源 雛人形 遊び 桃の節句 流し雛とは 女の子
  5. 母の日 人気 花束 カーネーション 由来 種類や色 花言葉 感謝
  6. 年末年始2015-2016 銀行営業時間 ATM振込手数料一覧まとめ
  7. 赤ちゃんとの遊び!2ヶ月・3ヶ月・5ヶ月・6ヶ月など月齢別まとめ
  8. 妊婦 子育て中 お母さん 主婦 おすすめ お役立ち 情報記事 まとめ
  9. 出産祝い お返し 内祝い 時期 いつまで 相場 のし マナー4