ひな祭り(3月3日)の由来や起源は雛人形遊び?桃の節句や流し雛とは

ひな祭り(3月3日)の由来や起源は雛人形遊び?桃の節句や流し雛とは?
ひな祭り 3月3日 由来 起源 雛人形 遊び 桃の節句 流し雛とは 女の子
毎年3月3日のひな祭りは、女の子のお祝いの日。

桃の節句とも言われています♪

最近では雛人形を飾り、パーティーを開いてごちそうを楽しんでいます。

しかし、ひな祭りの元々の由来や起源はどのようなものだったのでしょうか?

今回はひな祭りや桃の節句の由来や起源に関して調べてみました!






ひな祭りはどのようなイベント?桃の節句とは?

ひな祭りは「女の子のすこやかな成長を願う」伝統的な行事です。
ひな祭り 3月3日 由来 起源 雛人形 遊び 桃の節句 流し雛とは 女の子
桃の節句とも呼ばれますが、これは、旧暦の3月3日が桃の花の季節だからです。

節句は季節の節目のことを言い、昔から年間行事として健康や幸せを願うお祝いを催してきました。桃の節句は、特に女の子の成長を祝います。

現在のひな祭りは、豪華な雛人形を飾って、親戚やお友だちが集まり、ちらし寿司のごちそうや、見た目もあざやかなケーキを囲んで、女の子の成長を祝う行事になっています。
ひな祭り 3月3日 由来 起源 雛人形 遊び 桃の節句 流し雛とは ちらし寿司
このように雛人形を飾り、食事を楽しむのは、実はずっと昔から続いていることのようです。

昔から、ひな祭りは男女一対の雛人形を飾り、桃の花を添えて祝い、ひし餅やひなあられ、甘酒などを楽しむ行事でした。

では、そんなひな祭りの起源を次に紹介します。

ひな祭りの由来や起源は?

旧暦の3月3日は、新暦の4月末から5月初めに当たります。

実はひな祭りは、春の終わりに川などで水浴びをし、寒い期間の汚れを落とす習慣から始まりました。

親戚が集まって水浴びをした後に、潮干狩りや花見をしながらごちそうを楽しむ行事でした。
ひな祭り 3月3日 由来 起源 雛人形 遊び 桃の節句 流し雛とは 花見
日本には昔から5つの節句があります。

人日、上巳、端午、七夕、重陽の5つで、それぞれ、1月1日、3月3日、5月5日、7月7日、9月9日です。

節句は、平安貴族の間で身の汚れを落とす日とされ、重要な年中行事になっていました。

このうち3月3日は、上巳の節句となります。

この上巳の節句の日に、水浴びをして身を清めた後、宴を楽しんだというわけです。

ところがその一方で、『源氏物語』などの平安文学では、「ひいな遊び(雛遊び)」とも呼ばれる遊びがあり、女の子が紙の人形で遊ぶことを指していました。

この頃になると、水浴びは人形流しに代わり、紙で作った人形を川に流すようになりました。

このように、「ひいな遊び」が節句の儀式と結びつき、平安貴族たちの楽しみとして「ひな祭り」になっていったのです。

さらに、この貴族の遊びが庶民に広まり、現代のひな祭りになったと考えられています。
ひな祭り 3月3日 由来 起源 雛人形 遊び 桃の節句 流し雛とは

伝統的な「流し雛」の行事

川や海に人形を流す習慣は、ひな祭りの伝統行事として行われている「流し雛」にその名残りがあります。

流し雛は、紙などで作った雛人形を川に流す行事で、古式の装束を身につけて行われます。
ひな祭り 3月3日 由来 起源 雛人形 遊び 桃の節句 流し雛とは 女の子 流し雛
現在でも日本の各地で行われていますが、起源は古く、『源氏物語』の須磨の巻きでは、上巳の節句を須磨の海辺で行い、ひな人形を海に流したという場面があります。

以上、今回はひな祭りの由来や起源、桃の節句や流し雛に関して紹介しました!

関連記事はこちら!
雛人形人気ブランドランキング!ディズニーやリカちゃんの画像も!
雛人形は誰が買うもの?いつからいつまで出すの(飾るか)?片付け時期はいつなの?
雛人形の価格相場まとめ!収納飾りや段飾りは?
ひな祭りに人気ケーキのレシピは?

 









ここまで読んで頂いてありがとうございました! もし記事が面白いと感じてもらえましたら、下の「Tweet」などSNSでのシェアしていただけるとすごく嬉しいです☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事

  1. クリスマスプレゼント 2015 女性 おすすめ ランキング 彼女 嫁 妻
  2. メリークリスマスのスペルや綴り
  3. 赤ちゃん 面白動画
  4. クリスマスソング定番の邦楽と洋楽ランキング
  5. ディズニー イルミネーション 2014 丸の内 東京 おすすめ アナと雪の女王
  6. 睡眠中の生後4ヶ月の赤ちゃん
  7. クリスマスチキン予約おすすめ人気ランキング!どこで買う?コンビニ?
  8. 確定申告とは 必要書類 書き方 やり方