中秋の名月2017年はいつ?由来や意味は?十五夜の別名なの?

中秋の名月2017年はいつ?由来や意味は?十五夜の別名なの?
中秋の名月 2015年 いつ 由来 意味 十五夜 別名
秋の夜長を楽しむ風物詩といえばお月見ですが、いわゆる“十五夜”の事を中秋の名月と呼ばれています。

この中秋の名月とはどんな意味なのでしょうか?

また、由来や別名、そして今年2017年の中秋の名月はいつにあたるのか、ご紹介したいと思います。






中秋の名月とは?

ではまず、中秋の名月とは何なのか、意味と由来に関して紹介します。

中秋の名月の意味

“中秋の名月”の意味についてですが、現在は太陽の動きを基準にして日付を決めるいわゆる太陽暦が使われています。
中秋の名月 2015年 いつ 由来 意味 十五夜 別名 太陽暦
それに対して昔は、太陽ではなく月の満ち欠けを基準にした太陰暦によって季節が決められていました。
中秋の名月 2015年 いつ 由来 意味 十五夜 別名 太陰暦
その太陰暦では

 ・1~3月を春
 ・4~6月を夏
 ・7~9月を秋
 ・10~12月を冬

としていました。

秋と定められた7~9月のちょうど真ん中、つまり8月15日を中秋と呼んでいました。

このことから、中秋の名月とは旧暦8月15日の名月という意味になります。

中秋の名月の由来

そもそも何故この“中秋の名月”を楽しむようになったのかというと、稲の豊作を願う祭りであったという説や、稲ではなく芋類の収穫祭であったという説などがあります。
中秋の名月 2015年 いつ 由来 意味 十五夜 別名 稲 豊作 芋 収穫祭
また中国で古くからある“望月”という月を見る宴が、平安時代に遣唐使によって日本に伝わり各地に広まったという説もあります。

奈良時代にはすでに宮中などで月見の宴があったという歌集もあるそうです。

始めは高級貴族達の風習だったようですが、江戸時代頃から庶民の間でも月見の行事が行われるようになり、現在に至っています。

この中秋の名月とは、先ほど紹介した由来のひとつでもある『芋類の収穫祭』つまり、その年に獲れた芋を神様にお供えして収穫を感謝する行事であったという事から、“芋名月”という別名があります。

ちなみにこの“芋名月”に対して、「旧暦9月の十三夜の月」も同じように収穫される物の名称を使って、“栗名月”や“豆名月”と呼ばれることがあります。

中秋の名月2017年はいつ?

さて、この“中秋の名月”が今年2017年はいつ見られるかというと『10月4日水曜日』になります。

旧暦での8月15日なので、今の暦では毎年日にちが変わります。

月というのは平均29.5日で満ち欠けがリセットされます。

29.5日×12ヶ月=354日となり、太陽暦の1年間と11日ずれが生じます。つまり、“中秋の名月”も毎年約11日ずつずれていきます。

この11日の差というのは3年でほぼ1ヶ月。この1ヶ月を“うるう月”として、ずれを補正したのが今の太陽暦という事になります。

月の真中である15日頃はだいたい満月だったので十五夜=満月という認識が今も残っているようです。

とはいえ“中秋の名月”が必ずしも満月になるとは言えません。
中秋の名月 2015年 いつ 由来 意味 十五夜 別名 満月
もちろん自然現象ですので断言は出来ませんが、台風や秋の長雨のシーズンと重なることもあり、昔から晴天率はそれほど高くないようです。

江戸時代の書物には「中秋の名月、十年に九年は見えず」という記述もあるほどだそうです。

関連記事はこちら!
お月見団子の由来と意味は?いつ食べるの?数や並べ方は?
お月見団子の由来と意味は?いつ食べるの?数や並べ方は?

 

中秋と仲秋の違いは?

話は少し変わりますが、“仲秋の名月”という言葉をご存知ですか?

中秋の名月とは先に述べた通りですが、仲秋の名月は“ちゅうしゅう”という漢字が違うだけで意味が異なります。

かつて7月を初秋、8月を仲秋、9月を晩秋と呼んでいたことから、仲秋の名月とは8月の名月という意味になります。

以上、中秋の名月の由来、意味や別名、2017年はいつなのかに関して紹介しました。

1年間で12回ある満月のうち、1番きれいだと言われるのが“中秋の名月”です。

平安時代では直接月を見ずに、池や杯などに映る月を観賞していたと言われています。

今年はぜひ綺麗なお月様が見えると良いですね☆彡









ここまで読んで頂いてありがとうございました! もし記事が面白いと感じてもらえましたら、下の「Tweet」などSNSでのシェアしていただけるとすごく嬉しいです☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事

  1. 秋篠宮佳子さま 身長
  2. 秋篠宮佳子 ティアラ
  3. 餅つきの由来と意味を保育園の子どもに説明!縁起の悪い日取り(時期)は?
  4. ハロウィン 仮装 衣装 コスチューム
  5. イルミネーション2014-2015 冬 東京 関東 ランキング 時期
  6. おせち料理の中身の具材の種類と意味は?由来や歴史は?いつ食べる?
  7. プロジェクションマッピング 世界一 日本一 映像 ディズニー
  8. 鈴木敏夫 批判
  9. ゆるキャラ2014 きもい ランキング一覧 シスト男爵